ブログ

κυσο βλογ

2015-01-01から1年間の記事一覧

UDOO Neo

UDOO Neoとは Raspberry PiとArduinoの機能を併せ持ち、更に無線および有線LAN、Bluetooth4.0、加速度センサを搭載した名刺カードサイズのボードコンピュータです。 www.udoo.org 今年の4月ごろにKickstarterで投資したのがちゃんとモノになって送られてきま…

TIの新版Sensor Tagが技術基準適合証明を取得

技適取得機器の調べ方 <a href="http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01" data-mce-href="http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01">総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等を受けた機器の検索</a>www.tele.soumu.go.jp 上記ページで調べたいモノの情報の一部を入力すれば検索可能です。「氏名または名称」フォームに「テキサス」と入力して、下の方の送信ボタ…

mbed HRM1017の電池駆動

HRM1017とは mbedでBLEペリフェラルデバイスの開発が簡単に行えるボードで、技適マークが付いているので使っていることを公表しても逮捕・監禁・拷問されることはありません。 mbed HRM1017 - スイッチサイエンスwww.switch-science.com ただし、電波強度の…

mbedにPocketGeiger Type5を接続する

mbed触りだしてみました 使いやすいですmbed。オンラインIDEで使いたいボードなりチップを選ぶとピン配置図が出て配線が簡単に確実にできます。とても賢い人達が作っているのがわかります。某マイコンボード陣営が内部分裂でグダグダやってる内に嫌気が差し…

Arduino yunで放射線センサのデータをxivelyとM2Xにアップロードする

xivelyだけでは不安 xivelyはたまにサービスが止まるので、センサデータをxivelyだけに上げるのは良いアイディアとは言えません。M2Xにも同時に上げてデータロストに備えましょう。 yunのプログラムスペースはやはり小さい 複数クラウドへの同時データアップ…

Xively障害発生と復旧

IoT

サーバ障害発生 これまでで一番長いダウンタイムかもしれません。先日、しょうもないUIアップデートがありましたが、そんなことやってるヒマがあるなら以下略。 乗り換え先は M2Xとかどうでしょうか。 Xivelyの代替候補M2X - XX-Prime's blogxx-prime.hatena…

3つのスイッチの状態を一つのアナログポートで検知したい

経緯 あるマイクロコントローラの、自由に使える入力ポートがアナログ1ポートしかないという状況で、ノーマリオープンのスイッチ3つの開閉状態を検知したいという状況が発生しました。スイッチは同時に閉じられることもあるので、2^3 = 8通りの開閉状態を…

The Art of Electronics 3rd edition が届いた

表紙ボコボコ BookDepositoryで予約購入していたThe Art of Electronics 3rd Editionが届きました。郵便受けに無理やり押し込まれていたせいか、表紙が凹んだり折れ目がついたりしてました。配達人さん出てきなさい。背景のビニールシートっぽい袋の中に、薄…

Arduino Yún(OpenWRTYun)の設定情報書き出しには注意

YúnのWebインターフェースからOpenWRTYunの設定画面へ YúnのWebインターフェースはシンプルなので、できることが限られています。しかし、Yúnの実体はOpenWRTであり立派なLinuxです。OpenWRTの設定は複雑なので初心者にはなるべく見せないように工夫されてい…

Arduino YúnのWi-Fi機能を復活させる

Arduino Yúnとは Arduino Yúnは、Wi-Fiおよび有線Ethernet通信機能が実装されているArduinoボードの一種です。私がSwitch Science社から買った時点(去年の何月か忘れた)では、技適の関係でWi-Fi通信機能が使えないように改変された状態で売られていました…

SensorTag 旧アプリ

注意:この文書の内容は古くなっています。すでに新しいバージョンのアプリにOTAアップロードの機能も実装されているため、何か特別な目的がない限りわざわざ旧アプリを使う理由はもうありません。新アプリには加速度センサの扱いでバグっぽい動きがあります…

TI SensorTag の新版が出た

TI SensorTagとは TEXAS INSTRUMENTS社が販売している、Bluetooth Low Energy(BLE) でセンサデータを送るタグデバイスです。複数のセンサが搭載されているのでIoTのエンドデバイスの評価用に重宝します。 そのSensorTagの、アップグレード版が出ました。 New…

The art of electronics 3rd edition がとうとう出る

The art of electronicsとは 1125ページあるエレクトロニクスの本(2nd edition)です。私のようなクソ虫がこの本の良さを伝えることは荷が重すぎるので、興味ある方は検索してください。 3rd edition 2015年二月末時点で2nd editionが販売されています。3rd e…

Xivelyの代替候補M2X

Xivelyの新規アカウントが取れなくなっている Xivelyが無料新規アカウントの発行を渋っているようだ。アカウントを作ろうとすると、long waiting listの末尾に追加してやったから待て、とか言われてずっと放置される。たしか半年くらい前に作ろうとしていま…